『交通事故』に強い弁護士を岐阜でお探しの方はお気軽にご相談ください!

交通事故被害相談@岐阜

交通事故による怪我で通院する場合の注意点を教えてもらえますか?

  • 文責:所長 弁護士 古田裕佳
  • 最終更新日:2025年7月1日

1 交通事故に遭ったら早期に病院へ行く

交通事故で怪我をした場合、早期に病院に行き、医師の診察を受けましょう。

事故から初診までの期間が長くなると、事故による怪我か因果関係が不明であるとして、保険会社が治療費の対応などを拒否する可能性があるからです。

実際、当初は大した痛みでないと我慢していたけれども、耐え切れなくなり大分経ってから病院で診察を受けたところ、治療費対応されなかったというご相談は少なくありません。

そのため、交通事故に遭い、怪我をした際には、大した痛みではないと思ってもまずは病院へ行くことが大切です。

2 事故数日後に症状が出てきた場合も診察を

交通事故の怪我の場合、事故直後は興奮状態にあるために痛み等の症状を感じにくく、数日後に初めて症状を実感することがあります。

このような場合も、事故直後に症状はないから事故の怪我でないと思い込むのではなく、すぐに診察を受けるようにしましょう。

3 他の診療科に関わる症状はすぐに適した診療科で診察を受ける

交通事故では、複数の診療科にわたる症状が出ることがあります。

例えば、脳外傷の場合、脳神経外科で対応しますが、同時に、視力や嗅覚などの異常が現れることもあります。

この場合、眼科や耳鼻科などその症状に適した診療科でも診察を受ける必要があります。

事案によっては、最も重い症状の診療科して受けておらず、事故後相当期間経てから、他の診療科で診察や治療を受けたいと思っても、事故と症状との因果関係が不明であるとして、治療費対応がなされないこともあります。

事故以前にはなかった異変を感じたら、早い対応を心掛け、どんなに小さなものであってもまずは担当医に相談し、専門の診療科を紹介してもらうことをおすすめします。

4 接骨院に通院するときは整形外科で定期的に診察を受ける

通院先の病院ではリハビリ治療が行われていなかったり、仕事の都合で診察時間内に通院することが困難だったりして、思うように治療を受けられないことがあります。

そのような事情から、接骨院での施術を希望する方は少なくありません。

交通事故の怪我については接骨院で施術をすることもできますが、保険会社によっては、医師の同意を得た場合でないと、接骨院での施術を認めないなどと言ってくることがありますので注意が必要です。

例えば、打撲や捻挫などに対して接骨院の施術を受ける場合には医師の同意が不可欠というわけではありませんが、施術が必要であることなどをしっかり示し、後々、保険会社とトラブルになるのを避けるためにも、定期的に医師の診察を受けて、症状の推移をしっかり確認することをおすすめします。

また、岐阜で接骨院をお探しの場合には、こちらのページもご参照いただけるかと思います。

5 交通事故で通院する際にはお早めに弁護士にご相談ください

通院頻度が少ない場合、「大した症状でない」「症状は良くなった」などと誤解され、早期に治療を打ち切られる場合があります。

また、通院治療において必要な画像検査等を受けていないために、適切な後遺障害等級認定を獲得できず、後遺症に対する補償が十分になされないということもあります。

これまで述べたもの以外に通院時における注意点はたくさんありますので、適切な治療、適切な賠償を受けるためには、早い段階で、交通事故に詳しい弁護士に相談をし、アドバイスを受けることをおすすめします。

当法人では、まずは電話等によってご相談いただくことができますので、岐阜で交通事故に詳しい弁護士をお探しでしたら、当法人の弁護士にご相談ください。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ