弁護士に依頼すれば,必ず,金額が上がりますか?
交通事故「専門」とホームページに書いてある事務所に依頼した方が良いですか? 事故車として扱われることの損害(格落ち損)について,加害者に賠償してもらうことはできますか?
『交通事故』に強い弁護士を岐阜でお探しの方はお気軽にご相談ください!
交通事故「専門」とホームページに書いてある事務所に依頼した方が良いですか? 事故車として扱われることの損害(格落ち損)について,加害者に賠償してもらうことはできますか?
一般的に、弁護士に依頼をすると、交通事故の慰謝料は上がると言われます。
それは、ある面においては、正しい話です。
交通事故の慰謝料には、入通院慰謝料と呼ばれるものがあります。
これは、入院や通院をされた期間に応じて支払われる慰謝料です。
一定期間、入院や通院をすることを強いられた不便について支払われる慰謝料と考えていただければ良いかと思います。
この入通院慰謝料については、弁護士に依頼した場合、弁護士(裁判)基準という基準が採用されるため、通常に提示される慰謝料の金額よりも高くなります。
弁護士が介入したことにより、裁判となる可能性が高くなるため、裁判になった場合に認められる慰謝料の金額に近い金額の提示が、相手方の任意保険会社にされることになります。
交通事故の慰謝料には、もうひとつ、後遺障害慰謝料と呼ばれるものがあります。
こちらは、交通事故によって負った怪我が、一生残る障害として認定された際に、将来的な労働能力の喪失に対して支払われる慰謝料です。
後遺障害が認定されると、慰謝料の金額は、かなり上がります。
交通事故の中でも、後遺障害案件を得意とする弁護士に依頼した場合、後遺障害が認定される確率が上がり、そうなれば、同じむちうちの症状でも、慰謝料の金額が大きく上がることになります。
上記に記載した内容は、弁護士に依頼したことにより、受け取る金額が上がる場合のことになります。
逆に言えば、交通事故の被害に遭われても、お怪我をされていない物損のみの事故の場合や、お怪我をされていても、通院期間が短く、すぐに完治した場合などは、弁護士に依頼をしても、受け取る金額はあまり変わりません。
また、まれにですが、相手方の任意保険会社が、弁護士基準に近い金額で賠償額の提示をして来ることもあります。
その場合は、弁護士が介入しても、提示される金額はあまり上がらないでしょう。
また、難しい問題なのですが、過失相殺といって、被害者側にも過失がある場合は、その割合に応じて、賠償額が減額されることがあります。
保険会社が、弁護士が介入しないのであれば、この過失相殺の部分についてはあまり厳しく見ずに賠償額の提示をするけれど、弁護士が介入するのであれば、基準があがる分、過失相殺もしっかり計算するというやり方をすることもあります。
そうなった場合、過失割合の程度によっては、弁護士が介入したことによって、逆に金額が下がってしまうリスクが生じる可能性もあります。
このように、弁護士に依頼をすれば、必ず金額が上がるかという質問の答えは、かなり難しいものとなります。
事案によって異なるというのが正確な答えになるのでしょうが、ご自身の交通事故の場合、どうなるかというのが、被害者の方が一番気になる部分かと思われます。
当法人では、示談金チェックを無料で行っております。
相手方任意保険会社から提示された示談金額の書類をお送りいただければ、提示額が妥当なものであるか、弁護士に依頼をすれば上がる可能性があるのか、交通事故を得意とする弁護士が丁寧に検討させていただいた上で、ご説明いたします。
当法人は、岐阜駅近くにも事務所があり、お電話での相談も承っております。
岐阜にお住まいの方も、お気軽にご相談ください。